
【SEAWEED HOUSE 林崎】とは?
【SEAWEED HOUSE 林崎】について
私共は家族で海苔養殖を営んでおり、産まれた時よりこの瀬戸内海の豊かな海の恵みを肌に感じて感謝の想いを持って生きています。
父が30年以上海苔作りに携わり私共、五人兄弟は父の背中をみて育ち自然と漁業の世界に入りました。
美味しい海苔をつくれるように試行錯誤の連続で、大変なことも多いですが家族や仲間と協力して取り組んでいます。
また17年ほど前から地域の小学校などへ行き、自分の手でつくる海苔作りや工場見学を受け入れるようになりました。
海苔の工程や自然の海と多くの人が関わり手間暇かけて養殖、生産しているということを知ってもらう機会になっています。
こうした中で近年、自然環境が変化してきており水温が下がらず生産時期も短くなり海苔養殖も難しい中、少しでもたくさんの人に海苔を食べてもらえるように家族一丸となって頑張っています!私共の海苔を是非ご賞味ください。
【全商品】
-
一番摘み 味付け海苔
通常価格 ¥2,400 JPY通常価格単価 / あたり -
全種お試しセット(限定品)
通常価格 ¥4,700 JPY通常価格単価 / あたり -
一番摘み 味付け海苔3点セット
通常価格 ¥6,900 JPY通常価格単価 / あたり -
一番摘み 焼海苔3点セット
通常価格 ¥3,300 JPY通常価格単価 / あたり -
一番摘み 塩海苔3点セット
通常価格 ¥3,900 JPY通常価格単価 / あたり
【林崎海苔】
[明石市の林崎産海苔]
兵庫県明石市の林崎は「明石海苔」の産地とし て有名です。明石海峡は潮が速く、魚種も豊富 で、アナゴやタコ、マダイといった漁船漁業の 好漁場として知られますが、豊富な栄養分を受 け止めるその海域は、ノリの育成にも好影響を与えています。
【一番摘み】とは?
海苔では、海苔網から最初に摘み取られたもの(収穫されたもの)が「一番摘み」や「初摘み」と呼ばれ、新海苔とも呼ばれます。
一番摘みは、柔らかく、歯切れが良く、口の中で溶けやすいのが特徴です。また、うま味成分も豊富で、美味しい海苔として知られています。
回数を重ねるごとに品質が低下していくので一番摘み海苔は最高級といえるでしょう。
[二番摘み以降]
収穫回数が増えるにつれて、海苔は硬くなり、食感も変化します。しかし、二番摘みは一番摘みとそれほど差はないと言われています。
[等級]
海苔の等級は、色艶、重量、穴の有無、青のりの混入など、様々な評価項目でチェックされます。一番摘みは、通常、高品質の海苔として扱われます。
「一番摘み」は、海苔の中でも特に柔らかく、美味しいと評判です。海苔を食べる際は、一番摘みを味わってみるのもおすすめです。
漁師の手で作った上質な一番摘み林崎海苔を皆様の食卓へお届けさせていただきます。
【海苔の栄養素】6選
海苔は、大人で1日あたり全形焼海苔で2枚程度(約6g)が適量!
1.美白効果
焼海苔3枚には、みかん約1個に含まれる量のビタミンCが含まれています。ビタミンCには、メラニンの生成を抑えてシミを防ぐ効果と、できてしまったシミを薄くするダブルの美白効果があります。ビタミンCは、このダブル美白効果が認められている数少ない成分といわれています。
2.生活習慣病の予防
生活習慣病の予防につながる生理機能性も次々と報告されています。日頃不足しがちなビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷりと含まれています。のり巻きは、不足した栄養成分を包んで食べましょうという昔からの知恵かもしれません。
3.タウリンが豊富に含まれている!
タウリンは、悪玉コレステロールを減らしたり、高血圧に関連した動脈硬化、血管障害、脳血栓などの脳疾患、心筋梗塞、心不全に効果があると言われています。その他二日酔い、慢性肝炎、白内障、糖尿病にも効果があると言われます。
4.便秘解消
海苔には、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれていますが、中でも注目なのが食物繊維です。食物繊維とは、消化されない食品成分の総称です。体内で消化吸収されずに腸内をゆっくりと移動し、様々な健康効果をもたらします。
5.血液をサラサラに!
海苔に含まれるEPAは、血液中の血小板の凝集を抑えて、血管内に血栓ができるのを防ぐ働きを持っています。血液をサラサラにすることで、血栓が詰まって起こる心筋梗塞や脳卒中などの発作を防いでくれます。
6.大腸癌の予防効果
大腸癌の予防効果が注目されています。海苔の約3分の1は、食物繊維です。食物繊維は、発がん物質などを体外に排出し、腸内をきれいにする働きがあります。ほうれん草の約2倍近くも食物繊維を含んでいます。
【地域活動】


